1. 2際ごろの自己主張と反抗について

ブログ

2022.03.12

2際ごろの自己主張と反抗について

2際ごろの自己主張と反抗について

子どもたちは成長するに従い、

自己主張するようになります。

子どもの成長とともに、年齢に応じて反抗期も

訪れてきます。

今までは、ただただ可愛く愛おしく感じられた我が子が、

いつの間にか言うことを聞かなくなってきて、

子育てに戸惑いを感じている方もいらっしゃるかもしれません。

本日は、子どもの自己主張についてお話します。

 

子どもが自己主張をするようになったということは、

自我が芽生え始めたということであり、

見方を変えれば、順調な成長の証と捉えることもできます。

 

では、具体的に1歳児、2歳児にはどのように接してあげると

よいかをみていきましょう。

 

1歳児、2歳児は言葉を理解できるようになっても、

その言葉の意味や状況をすべて理解できるわけではありません。

「やめなさい」

と伝えても、すぐに反応するのは難しいのです。

また、子どもはあまのじゃくな時期があります。

真正面から受け取らずに、サラリと受け流すのも一つの方法です。

しかって抑えようとすると、心が素直に育ちません。

だからといって、自我を放置したままではいけません。

【自我=わがまま】ですので、

いけないことはいけないと、

根気よく伝え続けなければなりません。

子どもは、親の本気度を試しているのです。

 

ここで気を付けていただきたいことは、

【自我=わがまま】ですが、

【甘え=わがまま】ではありません。

甘えは十分に満たしてあげましょう。

わがままと甘えの違いは

見極めるのが難しいと思いますが、

子どもの気持ちを理解しながら、

対応していきましょう。

 

自己主張が始まったら、自立の気持ちを尊重し、

気持ちを言い表しやすい言葉をかけてあげましょう。

「~してはだめ」

「~しなさい」

というような禁止語・否定語・命令語を使うのではなく、

「AとBのどちらにする?」

と自分で選ばせたり、

「〇〇ちゃんならできるよね」

「~してくれる?」

というように依頼語で語りかけたりしましょう!

 

また、2歳ごろは、一旦動作を始めてしまうと、

それを自分で制止できない傾向にあります。

「やめなさい」と言うのではなく、

うまく他のことに気をそらせるとよいでしょう。

 

よくこの時期のお子様を「魔の2際児」と言われることがあります。

どの子も必ず通る道であり、【童技】と言われるように

子どもが確かに成長していることの一つ。

大変な時期でもありますが、笑顔を大切に、

よい親子関係を築いていきましょう。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇