1. 七田式の絵本の読み聞かせ③

ブログ

2020.12.17

七田式の絵本の読み聞かせ③

七田式の絵本の読み聞かせ③

絵本の読み聞かせについてのシリーズも今回で3回目。

今回は、絵本の読み聞かせが心に与える影響、「自己肯定感」の育成について

お話しさせていただきます。

過去の記事はこちら👇

七田式の絵本の読み聞かせ①

七田式の絵本の読み聞かせ②

 

そもそも「自己肯定感」とは

「自分のことが大切だと、自分で認めることができること」

自分が大切だと思える気持ちを育てることができれば、

その影響は広範囲に及びます。

将来を信じて勉強できるのも、

失敗を恐れずにチャレンジできるのも、

困難から立ち直ることができるのも、

自分という存在を大切であると思えるからです。

また、「自己肯定感」が高ければ、

自分以外の人を認めることができるようになります。

周りの人を認めたり、誇らしく思ったりすることができるのです。

周りの人を認め、尊重することができるのは、

「自己肯定感」があってこそ。

周囲の人々と円滑な人間関係を保つためにも必要なのです。

 

読み聞かせは、「自己肯定感」を自然に育む、

誰にでもできる具体的な方法なのです。

それは、どうしてなのでしょうか?

絵本の読み聞かせという行為を通じて、

お父さんやお母さんが

「自分のことを受け入れてくれている」

と感じることができるからです。

『この本を読んで』と言ったら、

『いいよ』と答えてくれる。

それは、自分の要求を親が受け入れることです。

『いいよ』という親の答えを聞いて、

子どもは「自分は親に愛されている」

と感じることができるのです。

その繰り返しが「自己肯定感」を育んでいきます。

 

幼児期の読み聞かせの一番の目的は、

子どもに お母さんはあなたのために時間を作っている

と示すことです。

 

下のお子さんが生まれたら、

お兄ちゃんやお姉ちゃんになったばかりの上の子に、

本を読んであげてください。 

子どもにとってなによりうれしいのは、

お母さんを独占する時間です。

忙しいお母さんが自分のために時間をとってくれた

ということ自体が、子どもに満足感を与えるのです。

この時期は、読み聞かせの内容以上に、

「時間を割く」ということが大切です。

子どもにとっては、きょうだいが何人いても、

どうしても二人きりになれる時間が必要なのです。

 

短い時間でも親自身が時間をお子さんのために使って、

ぜひ絵本の読み聞かせをしてあげ、

豊かな心を育んでいきましょう。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇