1. 季節の移ろいを感じましょう!

ブログ

2020.11.16

季節の移ろいを感じましょう!

季節の移ろいを感じましょう!

11月も半ば過ぎ、令和2年がもうあと1ヶ月と少しとなりました。

この時期は、これからの本格的な冬に向けて、

私たちも、そして動物や植物もある意味衣替えをする時期。

厳しい寒さを乗り越えるため、自然は移ろう様子は

とても情緒的で、風情がありますよね。

特に日本は、四季があるので、季節の風物詩など、

いろいろなもので私たちを楽しませてくれます。

だからこそですが、【二十四節気】というものがあります。

夏至や冬至、立春や立秋といったもの、

ご存知のことと思います。

【二十四節気】は、古代中国で作られたもので、

一年を24等分して、季節の変化を古来から、

人々は楽しんでいたんですね。

【二十四節気】は半月ごとにわけていますが、

5日ずつにわけて、季節の移ろい、動植物の移り変わりを表した

【七十二候】というものがあります。

一年を72等分にして、より詳細に季節や旬なもの、

生命を身近に感じられる表現で記されています。

ちなみに、11月7日は【二十四節気】の立冬。

それを〈初候〉〈次候〉〈末候〉とにわけます。

11月12日が立冬次候、地始凍(ちはじめてこおる)、

11月17日が立冬末候、金盞香(きんせんかさく)です。

ストレートに季節を表現されています。

少しずつ霜が降り始め、そして金盞が香る、季節ということです。

ちなみに、金盞とは、水仙のこと。

金盞=金の盃のことで、水仙の黄色い冠がまるで金の盃のように見えることから、

こう呼ばれるようです。

今週から水仙の透明感のあるグリーンな香り、

そして【二十四節気】【七十二候】で季節の移ろいを

ぜひご家族で楽しんでみてください。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇