2020.08.21
これから求められる「非認知スキル」とは?
2020年より本格的に始まる「学習指導要領の改革」、
また、2000年にノーベル経済学賞で話題となった「ペリー就学前プロジェクト」で、
タイトルにもある「非認知スキル」という言葉が注目されるようになりました。
皆さんは、聞かれた事ありますでしょうか。
「非認知スキル」とは、テストの点数や偏差値といった数字化できない能力のことで、
自己肯定感、責任感、忍耐力、思いやり、自主性、協調性、コミュニケーション力etc
知的能力ではなく、さまざまな能力のことです。
今まで世の中が求めていた人、教育の中心は「認知スキル」が主流でした。
偏差値によっての学力判断、有名校や有名企業への就職が、スタンダードでした。
ですが、これからの時代に求められているのは、先にあげた高い「非認知スキル」が
備わった人なのです。
そして、冒頭にあげた「ペリー就学前プロジェクト」で明らかになった、
この「非認知スキル」は、幼児期の教育によって大きな差が出るという事です。
このプロジェクトを行ったジェームズ・ヘックマン氏が、以下のように考察をまとめています。
・子どもの教育にお金を使うのであれば、就学前の乳幼児期が最も投資効果がある。
・幼少期に非認知スキルを身に付けることが、子どもが大人になってからの幸福度や
安定した生活に貢献する。
まさに大きな転換期を迎えている日本の学校教育、「学習指導要領」の変革。
特にこれから小学校や中学校にあがるお子様は、直面していることと思います。
小学校からの英語教育、プログラミング授業、アクティブラーニング、
変革の根幹に置いている人間性、自ら考える思考力や自主性。
すでに、大人社会において求められている力ですよね。
では、幼児期にどういう教育をしていくことが望ましいのでしょうか。
勉強や知識学習中心にすることよりも、大切なことは、七田式の理念の根幹である、
「認めて、ほめて、愛して、育てる」を実践してください。
子どもの存在そのもの認め、子どものいろいろな考えや行動を認め、ほめてあげ、
あるいは時には諭して正してあげながら、お子様を愛してあげることです。
それによって、「自分が親から深く愛されている」ということを実感し、
安心感を生み、自信を育てます。
そして、何事にも意欲的に取り組める力、チャレンジあきらめずにやり抜く力、
自己肯定感を高めてあげることになります。
これからの時代に求められている「非認知スキル」を
育てていきましょう。
七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇