2021.07.13
教育の目指すものとは?
人間の脳には、計り知れない可能性があります。
その性能にはスーパーコンピューターもかないません。
しかし、脳はあくまでも"器"であり、"ハード"です。
そこに正しい"ソフト"を入れることによって、
初めてその真価が発揮されます。
そのソフトの役割を果たすのが教育です。
『論語』の中にも、このような言葉があります。
「子曰く、教えありて類なし」
その意味は、
「人は教育、学習によって差はできるが、
生まれつきによる差はない」です。
また、孔子は「性、相近し。習いて相遠し」
(人間は、生まれ持った本性、能力に大した差はないが、
その後の学問、習慣で、とても大きな差ができるのだ)
とも言っています。
教育には、2つの側面があります。
1つは知識を身に付けるということ。
基本的な知識を身に付けることで、
更に高度な知識を身に付けることができます。
そして、もう1つは人間性の向上です。
人として生まれてきた意味に気づき、
自分の可能性を見出しそれを磨くことで、
社会の中で活かされる存在になります。
しかし、現代の教育は知識の習得ばかりに目が向けられて、
もう一方の人間性の向上がなおざりにされています。
客観的に判断できるテストの点数や成績の高さでは、
本当の人間としての価値は測れません。
教育の目指すところは、
国や社会を構成する人の一人一人が、
自分の能力を最大限に活かして社会に貢献することなのです。
七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇