1. 書く力を育てましょう!!

ブログ

2018.11.24

書く力を育てましょう!!

書く力を育てましょう!!

 

 

 

七田式では、人間が本来持っている高い能力を引き出すために、

 

右脳に働きかける右脳教育を行っています。

 

 

だからといって、右脳教育だけをしていれば良いという事ではありません。

 

 

素晴らしい発想力を持っていても、

 

他の人に自分の発想を伝えられなければ、意味がありません。

 

 

右脳でイメージしたことを、表現できなければ意味がないのです。

 

(表現する脳は左脳の役割です。)

 

 

書く力を育てるには、右脳でイメージしたものを左脳に橋渡しすることがとても重要です。

 

(橋渡し=七田式ではポールブリッジと言っています)

 

 

「書く」という行為は、右脳のイメージを左脳で表現し、

 

他の人に伝えることに繋がるのです。

 

 

書くことを積み重ねていくことで、優れた発想力、思考力を育て、表現力を高めます。

 

 

この力は社会に出てからも大いに役立つ力です。

 

 

書く習慣を幼少期から身につけ、表現力を豊かにする働きかけをしていきましょう。

 

 

そうすることで、右脳だけに偏ることなく、左脳だけの中心的な取り組みではなく、

 

まさに「全脳教育」になるのです。

 

 

2歳を過ぎたころから、お子さまはいろいろな人の真似をするようになります。

 

 

ご家庭内で考えていくと、ご両親が持っている鉛筆を持ちたがったり、

 

お箸を持ちたがったりします。

 

 

何かに興味を持ち始めた時がチャンスです。

 

 

お子さまが書くことに興味を持ち始めたら、鉛筆を持たせ自由に絵を書かせたり、

 

ぐるぐる書きをさせたりしましょう。

 

 

この時に注意するポイントは、サインペンなど力を入れなくとも楽に書けるものよりも、

 

筆圧がしっかりつく、鉛筆を持たせるようにしましょう。

 

 

最初は力が上手く入らず書きにくいかもしれませんが、

 

繰り返し取り組むことで、だんだんと書けるようになってきます。

 

 

運筆力を高めるには、迷路のプリントがおすすめです。

 

 

「壁にぶつからないように迷路を進んでみよう」などと、声をかけ、

 

書くことに対する興味を引き出してあげましょう。

 

 

筆圧がつき、思うように鉛筆を持てるようになったら、

 

ひらがな・カタカナ書きにすすみましょう。

 

 

ひらがなやカタカナは小学生になってから、学校で習い始めますが、

 

小学校に入学するまでには身に付けておいた方が良いでしょう。

 

 

書き始めのころは3センチくらいのマスのもので、

 

中央に点線のある物を使い書かせてあげることをおすすめします。

 

 

そうすることで、バランスの良い文字が書けるようになるのです。

 

 

文字が書けるようになったら、次は自分の名前を練習しましょう。

 

 

自分の名前は何度も書く機会があるので、

 

早いうちから書ける方がお子さまの自信にもつながるものです。

 

 

「書けて嬉しい」と気持ちが、「もっと書きたい」「明日も書きたい」

 

というステップに繋がるのです。

 

 

お子様は文字を覚えることで世界観が広がります。

 

 

お子さまが社会に出てから自分の力を十分に

 

発揮できるようになるためにも書く力を育てていきましょう。