1. 英語を英語のまま理解するとは?

ブログ

2020.01.30

英語を英語のまま理解するとは?

英語を英語のまま理解するとは?

「英語の文章を聞いたら、日本語を介さずにすぐにイメージが浮かぶ!」

なんて、多くの方々が無理!と思うでしょう。

しかし、そんなことが現実に起こるのです。

子どもが誕生してから6歳までの時期は、どの子も言葉を覚える最適期にいます。

人間の一生のうちで、この時期ほど言葉に対し、敏感な時期はありません。

固まってしまった大人の脳とは違って、

細かい発音や、音の微妙なニュアンス、リズム、イントネーションといったものを

確実に身につける天才的な働きをもっているのです。

しかし6歳を過ぎると、あたまの中に音の障壁や学習の障壁ができてしまいます。

そのために音が頭の中に入りにくくなってしまうのです。

絶対音感が6歳を過ぎると身につかないのもこのためで、英語のヒアリングも難しくなるのです。

このことをふまえて、まずは、できるだけ誕生に近い時期から、

単語を大量にインプットすることが大事になります。

英語のCDのかけ流し、絵本、レッスンでの臨場感あふれる大量のフラッシュカード、

どれだけインプットしたかでアウトプットも決まってきます。

日本にいながらにしてバイリンガルになるひとは、

大人でも日々一生懸命語彙を増やし、大量の英語に触れている人たちです。

乳幼児なら、大量の英文を日本語に訳すことなく触れ続けることができれば、

単語がいつの間にか溢れ出してくるのです。

また、英単語を覚えるときに、「英単語→日本語訳」という覚え方をしてしまうと、

そこからずっと「翻訳癖」がつくので、英語で考えるのが難しくなります。

そこで、「フラッシュカード」です。

英単語を覚える際に、イメージと単語を結びつけるようにすることで、

普段言葉を話す際に行う「イメージ・感覚を言語に変換する」

という作業も自然にできるようになるのです。

 

4か月から教室に通ってくれているIちゃんが、年少の時に英検Jrを受けていた時のことです。

すべての問題が終わり、最後のページ(自分の考えを答えるので、正解不正解はありません)の質問で、

「Do you like fruits? 」

※かごにはリンゴやバナナなどのフルーツの絵があり、答えは2択。

「Yes, I do.」

「No, I don’t.」

Iちゃんには簡単な質問なのに、なかなか答えを書かないので、終わった後で聞いてみると

「フルーツは好きだけど、この絵の中には好きなフルーツがなかったから。」

と言ってくれました。

実際には間違った変換ではありますが、機械的にyes, noというのではなく、

英文を英語のまま理解して、その絵(イメージ)と結びつけて考えているのだなあ、、、

そこに日本語への変換はないのだろう、と改めて英語脳に育っていることに感激しました。

翻訳癖のつく前に、ぜひあふれるような英語の環境を整えてあげてくださいね。

 

高い英語力が身につく七田式英語の体験レッスンは👇