1. 運動遊びを日常に取り入れよう!

ブログ

2022.12.03

運動遊びを日常に取り入れよう!

運動遊びを日常に取り入れよう!

現代の子どもは、スマホやゲーム遊びが多く、

運動する機会が少なくなったと言われています。

子どもの運動不足は、ライフスタイルが便利になった結果、

外で遊ぶ環境が減っていることにも原因があります。

しかも、近年コロナの影響で外出自粛は続き、

子どもの体力低下も心配ですよね。

子どもの運動が大切な理由は、

『神経機能(リズム感・センス)』などが、

6歳頃までに約80%、

12歳頃までに100%発達する

と言われているためです。

 

スポーツ庁では、運動遊びは子どもの心身の発達に効果的であるとし、

運動遊び・スポーツを推奨しています。

では、運動遊びをすることでどんなことが期待できるのでしょう?

 

①運動脳力も向上

子どもの運動能力が伸びる黄金期の運動習慣で、

体力・運動能力に差がつくと言われています。

 

②けがをしにくくなる

リズム感や力の加減をコントロールする調整能力が

発達していると、新しい動きを覚えやすくなり、

怪我や事故を防ぐようになります。

逆に運動不足が続くと、運動機能が低下し、

怪我をしやすくなるそう。

 

③精神面や礼儀など、心の成長

集団で行う運動遊びを通じて、子どもたちは友達と関わりながら、

コミュニケーション能力や、協調性を学びます。

『ルールを守る大切さ』や『友達を心配する気持ち』を学ぶでしょう。

2011年の文部科学省の調査では、体力が高い子ほど、

感情をコントロールできるという結果が出ています。

 

④【学習】に良い影響があり、知能を高める

運動遊びを経験することで、様々な能力が身に付くと言われています。

例えば、『鬼ごっこ』では、周囲の観察力がつくし、

『おしくらまんじゅう』では、友達と協力する、

コミュニケーションを学んだり、体力の向上だけでなく、

《心》を育むことも期待できるでしょう。

スポーツ活動から学ぶ、

【判断力】・【集中力】・【勝利への執着心】などは、

学習にも前向きに作用していきます。

そして、運動の刺激により、脳の神経細胞を増やすことも

最近の研究でわかってきており、学習においても神経細胞をつなげて、

回路をひろげ知能を高めることも期待できます。

 

子どもに運動遊びを習慣化させるには、

保護者様も一緒に楽しむ姿勢があるとGOODです。

大切なのは、難しいことをチャレンジさせるのではなく、

できることで自信をつけさせてあげてください。

運動遊びをを日常に取り入れて、

楽しく体を動かせる機会を作っていきましょう。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇