1. 家庭で実践!夢を持たせる働きかけ

ブログ

2021.02.16

家庭で実践!夢を持たせる働きかけ

家庭で実践!夢を持たせる働きかけ

本日は、子どもに夢を持たせるにはどうしたらよいか、

お話していきます。

七田式教育では子どもの見方6つのポイントを

親御さんにお伝えし、実践してもらっています。

6つのポイントとは

1 短所を見ない

2 今の姿を出来上がった姿と見ない、過程と見ること

3 完全主義はダメ

4 比較しない

5 学力中心で育てない

6 そのまま100点と見ることを学ぶ

 

子どもは3歳なら3歳なりに、

5歳なら5歳なりに成長を見せてくれます。

親が、自分の子どもの今の姿を認め、褒めて、愛して育てると、

子どもは自分の存在に自信をもち、

自己肯定感が高くなり自分の力を発揮できるようになるのです。

 

では、具体的にはどんな事を行えは良いのでしょうか。

まず、0歳〜[ちょうだい遊び]

おもちゃやおやつを「はい、どうぞ」と子どもの前に差し出し、

受け取ってくれるのを待ちます。

受け取れたら、「上手ー」と褒めてあげましょう。

手の平におもちゃを置いたり、

おうちの方におやつを渡したりしてくれたら、

「ありがとう」とたくさん褒めてあげましょう。

「ありがとう」を言われると嬉しい、

楽しいという気持ちが出てきます。

 

2歳〜 [簡単なお手伝いを頼む]

2歳頃から、身の回りのことを自分でやりたいという

気持ちが出てきます。

その気持ちをお手伝いで満たしてあげましょう。

テーブルを拭く、お箸や茶碗を並べるなど、

子どもができそうな事を手伝ってもらい、

褒めたり感謝を伝えたりしましょう。

人の役に立つ喜びへと繋がっていきます。

 

3〜4歳 [子どもの得意なことを喜び、認める]

この頃になると少しずつ、好きな事や得意な事が見えてきます。

上手にできたら、「〜ちゃんは○○が好きなのね」

「○○するところが、すてきね」など、

子どもに感じる才能を親が言葉で表現し、

喜んでることを伝えましょう。

自信が持てるようになります。

 

5〜6歳 [学ぶ意味を教える]

「どうして勉強しなくちゃいけないの?」

と子どもから尋ねられたとき、

理由を答えられるようにしておきましょう。

「大きくなって、人の役に立つ仕事ができるようにするためだよ。

人は、自分にしかできない使命を一人一人が持って生まれてくるの。

だから、自分の得意なことを活かして、

世の中に貢献するために、勉強するのよ」

と伝えましょう。

 

このように、子どもの自尊心を育て、

夢や志を持った人間に育てていきましょう。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇