2021.01.08
イメージを使って記憶しよう!
七田式教育で身につく一番の代名詞的なものというと、
「記憶力」です。
ご通室されている親御さんからも、
ご卒業していった子どもたちからも、
まず、続けてて良かったことの筆頭にあがってくるのが、
高い「記憶力」です。
そもそも記憶とはどういう状態をさすのでしょう。
記憶とは、見たことや聞いたことを、
〈銘記〉し〈保持〉して、〈想起〉すること。
心に深く刻みつけて忘れないこと、
それを保ち続けること、
そして、いつでも想い起こすことができること。
その場は覚えていても、しばらくしたら忘れてしまうのは、
記憶ではなく、暗記ということです。
では、七田式教育では、どんな記憶を用いるのかというと、
それは、右脳のイメージを使った記憶を行います。
右脳は、見たこと聞いたことを瞬時に覚えることができ、
また大量に記憶することができます。
そして、いつでも再現できるのです。
特に、幼少期に右脳記憶の取り組みを続けていくことで、
大人になっても抜群の記憶力を身につけることができます。
七田式教育では、この右脳記憶を育むために、
さまざまな取り組みを行うのですが、
本日は、その中から記憶法の取り組みから、
【ペグ法】をご紹介いたします。
ペグとは、杭のことです。
港で船を停泊する際に、波に流されないようロープを
杭にひっかけて置くのと同様に、
記憶したいものを、基本となるペグワードに
ひっかけて、忘れないように記憶していく方法です。
ですから、このペグワードは、順番が変わらないもので
なければなりません。
七田式独自のものなど、いろいろなペグワードがあるのですが、
いますぐにできる【身体ペグ】を使って、5つのことを覚えてみましょう。
まず、記憶するものをひっかける基本軸となる【身体ペグ】、
1番は、頭(頭の頭頂部)から、下へおりていきます。
2番は、額
3番は、眉
4番は、目
5番は、鼻
この順番は変わりませんよね。
眉が目の下にある人はいないですよね。
ここに、記憶するものをひっかけていきます。
記憶する言葉は以下の5つ。
水
牛乳
ごはん
卵
魚
言葉だけで捉えていくと、なかなか覚えにくく、
しばらくすると忘れてしまいます。
また、いまは5つですが、数が10や20と増えていくと、
覚えるのも一苦労…
それを、イメージを使ってひっかていきます。
1番、頭と水
頭から冷たい水をバシャっとかぶります。
(今時期だと、想像しただけで震えがきますね)
2番、額と牛乳
額に牛乳を押しつけて、ピタッとくっついています。
(角が生えているようなイメージ)
3番、眉とごはん
ごはん粒がびっしりと眉毛について真っ白になっています。
(想像すると、おかしな感じですね)
4番、目と卵
目玉で、卵を割って、料理をします。
(卵とはいえ、痛々しい)
5番、鼻と魚
鼻の中から、たくさんの魚が飛び出してきました。
(もはや……)
さて、いかがでしょうか。
5つの言葉、順番も言葉もしっかり頭に残っているのでは
ないでしょうか。
夜寝る前に、思い出してみてください。
楽に言葉がでてくると思います。
あるいは、1週間後であっても記憶していると思います。
言語にイメージを添えて記憶する、
そのイメージがよりインパクトがって、
印象強ければ強いほど、記憶に残っていきます。
「記憶力」は、思考力や読解力、コミュニケーション能力や表現力、
さまざまな能力の基礎となるもの。
ぜひ、高い「記憶力」を身につけさせてあげましょう。
七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇