1. 子どもの性格別アドバイス【第4回】

ブログ

2020.03.25

子どもの性格別アドバイス【第4回】

子どもの性格別アドバイス【第4回】

四回に渡ってお伝えしてきました、子さんの性格別のアドバイスは、

今回が最終です。
(過去の記事は ☞ 第1回 ・ 第2回 ・ 第3回)

それでは、さっそくお話していきます。

 

  • ボーっとしているように見えるお子さん

何かを考えて、ボーっとしているのは、想像力や連想力が豊かなしるしです。

どんなことを考えていたのか聞いてあげてください。

聞いてあげたら、

「そういうことを考えていたのね。」

と、感心してあげるといいですね。

 

  • 一つのことに没頭してしまうお子さん

一つのことに集中することは、思考力が深まっているといえます。

否定せず、伸び伸びと、そのお子さんの好きなものを取り組ませてあげてください。

 

  • 質問ばかりするお子さん

2歳から4歳は子どもの質問期です。質問されたら、

「さぁ、どうするのかな。〇〇ちゃんはどうすると思う?」

と、お子さんの考えを引き出して、少しでも答えられたら、ほめてあげましょう。

間違っている場合は

「お母さんはこう思うけど、どうかしら。」

というふうに、対話形式にすると、コミュニケーション能力が備わっていきます。

 

  • 独り言を言いがちだったり、想像にふけるお子さん

独り言は、叱ったり、とがめたりしてはいけません。

幼児期は想像力が豊かです。別の人間になる想像遊びをすることもあります。

大人は、子どもの想像の世界を壊さないようにしてあげることが大事です。

 

  • うそをついたり、おせっかいなお子さん

大切なのは、親が子どもにうそをつかないことです。

正直であることが大切だと伝える話をしたり、

『イソップ童話』等の教訓を伝える絵本を読み聞かせしてあげることも効果的です。

おせっかいなお子さんにも、それが迷惑だとわかる話をしてあげると、

徐々に行動が改まってきます。

ただ、おせっかいといっても、そのお子さんなりの相手への思いやりがあってのことです。

その気持ちをまずは受け止めてあげてください。

 

いかがでしたか?これまで18個のお子さんの行動パターンに関して

お伝えしてきました。

すべてのパターンにいえることは、お子さんの今の行動は、

出来上がった姿ではなく、成長過程の姿であるということです。

まずは、保護者のかたは、愛情をこめてあたたかく見守ってあげてください。

お子さんの行動に頭を悩ませることもあるかと思いますが、

頭ごなしに大人の考えをお子さんにぶつけずに、

お子さんに語りかけ、気持ちをくんであげてください。

 

笑顔溢れる親子関係を作っていきましょう。